㈱LIXIL・住宅総合建材企業
西九州トステム株式会社
☎0952-68-4101
受付時間: 08:30~17:30 定休日:土日・祝祭日
こんにちは!
5月から新元号になり、早くも1ヶ月が経とうとしています。
4月は“平成最後の○○”という言葉をよく耳にしました。
自分が産まれた時代が終わったと思うと、時間が過ぎるのは早いな~と感じます。
さて、今回は弊社で行っているある活動について書かせて頂くのですが、
ここで皆様に質問です!「整理」と「整頓」の違いについて考えたことはありますか?
どちらも漢字が似ているため、意味も同じだと思いますよね?
実は全然意味が違うんです!!
・整理…要るものと要らないものに区分して要らないものを処分すること
・整頓…要るものを所定の場所にきちんと置くこと
ご存知の方はいらっしゃいましたか?
本題に戻しますと、弊社で行っているある活動とは…
「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の頭文字をとった5つのSを元にした5S活動を行っています。
5S活動とは社内環境改善の活動のことです。
5S活動の内容は社内環境を清潔に保つことはもちろん、収納方法や表示方法など工夫をして、
誰でも働きやすい環境づくりや、業務の能率UPを図るという意味も含まれています。
弊社では、社内で部署ごとのチームに分かれ、
リーダー・サブリーダーを含むメンバー同士で社内環境改善について話し合いを行い、活動し、
定期的に他チームと合同で活動報告をします。
5S活動を通して、チーム内だけでなく他のチームとも協力し、
互いの良いところを真似して、改善点についてはお互い話し合い、会社全体で良い方向に進んでいこう!と
取り組むことはとても大事なことだと思います。
定期的に行われる報告会では他のチームの方々の報告内容に様々な工夫がされていることに毎回驚きます!!
私ももっと5S活動に取り組み、社内の環境を良くしていきたいと思います。
2019.05.27