㈱LIXIL・住宅総合建材企業
西九州トステム株式会社
☎0952-68-4101
受付時間: 08:30~17:30 定休日:土日・祝祭日
こんにちは!
弊社でコロナ感染拡大予防のために昨年より実施している「クリーニングタイム」について紹介します。
「クリーニングタイム」では毎週金曜日の14時30分から10分間、個人の身の回りの整理整頓に加え
除菌シートで机や身の回りの物を拭いて除菌作業をおこなっています。
特に電話・キーボード/マウス・電気スイッチなど人の手が付きやすい部分は特に菌の繁殖を抑えるために重点的に除菌しています。
大変な時期ではありますが、今一度対策をしっかりと行い、お客様、従業員が安心して利用できるよう予防対策を今後も行っていきます。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.01.15
✿新年、明けましておめでとうございます✿
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
本年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2021.01.07
本社 業務部(写真:左)本社 管理部(写真:右)
こんにちは!
先日は弊社の新型コロナウイルス感染拡大予防についてお話しましたが、
現在は、日頃の「除菌」「手洗い・うがい」「換気」に追加して
ご来店いただいたお客様と従業員の安全確保のために、受付カウンターにビニールカーテンを設置しました!
お客様が少しでも安心して利用できるように、従業員の安全確保のために、弊社も様々な新型コロナウイルス感染拡大予防をしていきます!!
ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
2020.04.16
新型コロナウイルス感染拡大のため、4月7日に緊急事態宣言が宣言されましたね。
対象地の中に佐賀県は入っていませんでしたが、少しでも感染のリスクを減らすために
弊社でも新型コロナウイルス感染拡大の予防に取り組んでいます!!
ほぼ毎日のニュースでも「密閉空間・密集場所・密接場面」の「3つの密」を避けること・外出自粛、
会社でもテレワークの推進など、世の中がこんなに急に大きく変わることってそうそう無いですよね…。
弊社でも新型コロナウイルス感染予防として、
事務所に除菌スプレーを設置、日中の換気の徹底、社員一同手洗い・うがい心がけています。
他にも「3つの密」を避ける行動や、共有物には除菌シートで拭くなどして、感染のリスクを少しでも下げるようにしています。
ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
まだまだ大変な時期ですが、しっかり感染予防をして今までの日常に戻れるように頑張りましょう!!
今年も満開でした✿✿✿
お花見は来年までの楽しみとしてとっておきましょう!(^^)
2020.04.08
新年、明けましておめでとうございます。
最近は急に冷え込むことが多くなりましたね。受験シーズンということで受験生の方は是非体調を万全に試験を頑張ってください!!
さて、1月10日に弊社では新年会が行われました!!
最初に社長の挨拶から始まり…
途中でゲスト(?)の「TY兄弟」が登場し、漫才を披露していただいたり…
景品をかけたビンゴゲームも開催されました!!
当選者の方々、おめでとうございます!!
そして、事前の準備、幹事や司会進行された皆様、本当にお疲れ様でした!!
そして、2020年1月13日に佐賀市にて成人式が行われました。
弊社のSさんも!!今年成人を迎えました!!
真っ赤な振袖が似合っていて、とっても素敵です(*^_^*)
Sさん、成人おめでとうございます!!
今年も西九州トステム(株)をよろしくお願い致します。(^^)
2020.01.28
今年もあと残り1ヶ月ちょっとになりました。
急に寒くなったりして寒暖差から体調を崩しやすくなりますので、皆様お気を付け下さい。
さて、今回は11月10日(日)に開催された第5回リクシル佐賀まつりの当日の様子ついて書いていこうと思います。
おかげ様で当日は、来場者総数618名のお客様に来ていただき、誠にありがとうございました。
昨年に引き続き、今年も一輪車クラブ「SAGAホップテン」の選手の皆様の華麗な技を披露していただき、
今年初めて参加頂いた「筋肉かき氷」の方々の肉体美に大人から子どもまで大人気でした。
さらに、午後からは佐賀商業高校吹奏楽部の皆さんの素敵な演奏していただき、1dayショップでは可愛い雑貨などを販売されていました。
他にも野菜の詰め合わせ・タイルアート制作・光るどろだんごなどと楽しいイベントがもりだくさんで多くの方に楽しんでいただけたと思います。
ピエロのピーちゃんは司会から、子どもに大人気のバルーンアートやマジックショーまでイベントを盛り上げて頂きました。
また、今回は「佐賀復興支援」として募金活動を行いました。今回の募金活動にて集められた募金総額は11,974円になりました。
今回の義援金が、被災された皆様のお役立てればと思います。
来年も来場いただいたお客様方が楽しんでいただけるような、素敵なイベントを開催できるようにぜひご期待ください。
2019.11.30
9月になっても暑い日が続いていますね。いつになったら涼しくなるのでしょうか…。
さて、弊社に『PATTOカー』が納車しました!!
PATTOカーとはCMでもとりかえる♪とりかえる♪の音楽でおなじみ
TORIとKAERUのキャラクターがラッピングされたLIXIL PATTOリフォームのデモカーです。
中には1dayリフォーム(1日で出来るリフォーム)のサンプルや商品模型が積んでいます。
実物を見るのは初めてでしたが、とってもかわいいんです!!
あまり台数がないとのことですので、見かけた方はラッキーですね!!(笑)
これを機にたくさんの人に1dayリフォームのことを知ってもらえたらうれしいです(^^)
2019.10.16
令和元年8月、佐賀県では佐賀市・武雄市を中心に広範囲で発生した豪雨により、多大な浸水被害が発生しました。
弊社のすぐ近くの川も氾濫しました。
このような事態は入社して初めてでしたので、身を以て自然の恐ろしさを感じました。
この災害では人的被害及び、住宅の浸水などの物的被害も多数発生し、未だに復興途中です。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
2019.10.16
2019年4月20日、マリトピアにて、2019年度上期の方針発表会を開催しました!!
発表会前半では社長と各部長より、前期の報告と今季の目標、行動指針などの発表があり、全社員で共有致しました。
後半では全社員の【Step+1】(※)が発表されました。(※)【Step+1】とは、弊社にて個人の半期目標のことです。
ここでは,前回のStep+1の結果報告・感想と、新しいStep+1の発表がありました。1人1人の目標への意思を確認する良い機会です。
それぞれの部署が凝りに凝った資料で発表されました!!
方針発表会の時は、普段作業着の方もみなさんスーツを着てビシッとされているので、緊張感が漂うのですが、
今回はサプライズで楽しい演出などがあり、例年よりも賑やかに終了しました。
方針発表会の後は、懇親会です!!
懇親会は各部署の社員が集まり、普段交流が少ない社員同士が親睦を深められる、貴重な一日です。
今年は入社された3名の方の歓迎+今年還暦・古希を迎えられた方のお祝いも開催されました。
今年もよろしくお願いします(^O^)
2019.05.23
4月になってようやく春らしい、暖かな季節になってきましたね。
弊社の駐車場にある桜の木も満開になりましたので、写真を撮ってきました。
お花といえば、唐津城の藤の花もきれいですよ!!
写真は2年前の4月ですが、ぜひ今度の連休の観光におすすめです❀❀
そして、今年も弊社に新入社員が入ってきました!!
新しい環境で、慣れないこともたくさんあるかと思いますが、体調管理に気を付けて頑張ってほしいですね❀
2019.04.10
2019年1月23日、西与賀小学校にて小学生がスポーツ義足を体験する授業が佐賀市にて開催されました。(佐賀県初開催です!!)
今回開催された体験授業は、パラ陸上のやり投げ選手の日本記録保持者である眞野雄輝選手を講師に、子どもたちに「スポーツ義足体験授業」をしていただきました。
子どもたちは体験用の義足をはいて、マットの上を歩いたり、眞野選手との交流を行ったりと、義足や障がいについての知識や意識を深めているようでした。
この体験授業は佐賀テレビや佐賀新聞にも取り上げていただきました!!
佐賀新聞『パラやり投げ日本記録の眞野選手が西与賀小で授業 「夢あきらめず続けよう」スポーツ義足体験も』
LIXILは今後も引き続き活動を通して、ユニバーサル社会の実現に貢献をしていきます。
2019.02.18
★「スポーツ義足体験授業」とは?
東京2020ゴールドパートナー(住宅設備材&水廻り備品)であるLIXILは、「東京2020公認教育プログラム」の一環にて2018年より全国の小学校や展示イベント等で、スポーツ義足体験やパラアスリートの交流の機会を主催、提供しています。
「スポーツ義足体験授業」とは、子どもたちにスポーツ義足を実際に体験したり、実際に使用している選手の話を聞いて、
障がいがある方に対する意識や知識、またユニバーサルデザインについての知識などを深めていく授業です。
詳しくは『LIXIL東京オリンピック・パラリンピックスペシャルサイト』をご覧ください!!
先日、アイフルホーム佐賀店様のオープニングセレモニーに当社代表取締役社長(写真:左端)が参加されました!!
写真はテープカットしている時の様子です♫
アイフルホーム佐賀店様は2019年1月11日(金)にモデルハウスをオープンし、モデルハウス見学会もされています。
地震や、子育てなどに配慮した素晴らしい住宅ですので、住宅購入を検討されている方などは是非一度、見学会に参加されてはいかがでしょうか。
詳しくは下記のリンクより、アイフルホーム佐賀店様のHPをご覧ください!!
2019.01.16
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
さて、弊社は『西九州トステム株式会社』に社名を変更して、
本年の11月にて10周年の節目を迎えます。
これもひとえに皆様方のご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
本年も社員一同更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2019.01.07
※2018年12月より当HP担当が変わりました。よろしくお願い致します。
先日、本社にてAEDを設置しました。
AEDを設置するには研修を受ける必要がありましたので、その時のAED研修様子をお伝えします!
始めはビデオを見てAEDの使い方や、救命措置の全体的な流れを学び、その後に胸骨圧迫の方法を教えて頂きました。
倒れている人を発見してから、救急車が到着するまでの対処を二人一組で行い、本番さながらの雰囲気で体験ができました。
胸骨圧迫は1分間に100回~120回を目安に行います。力と体力がかなり必要で、力のある方がされていても大変そうでした。
私も体験しましたが、うまく力をかけきれず、胸骨を深くまで押すことができませんでした。
ポイントは、肘をまっすぐ伸ばし、胸骨に対して腕を垂直にすることだそうです。
また、一人で胸骨圧迫を続けていると、力が入らなくなるので、協力者がいるときは交代しながら、
”強く・速く・絶え間なく”行うことが救命率の向上に繋がるそうです。
救急車の到着時間は平均8分で、発症してから1分経過するごとに、生存率は約10%低下するといわれています。
4分経過してからAEDを使用した場合と、8分経過してから使用した場合では大きな差があり、現場での対処がいかに重要であるかが分かります。
AEDを使う機会がないというのが一番いいことですが、緊急時の対処法を理解しておくことは大切ですね。
2018.07.11
6月16日に消防訓練を行いました。
今回は、火災現場からの避難、消防局への119番通報、消火活動の体験をしました。私は119番通報をさせて頂きました。
119番通報のマニュアルを見ながら電話をかけましたが、消防局に伝える情報は思っているよりも多く、言葉に詰まることが何度もありました。
避難しながらの通報は、話すことに気を取られやすかったので、避難経路をきちんと確認しながら動くことが大切だと思いました。
避難訓練を終えた後に、消火器の使い方を学び、消火活動の体験をしました。写真はその時の様子です。
現在の消火器には、”圧力ゲージ”というものが付いているものと、付いていないものがあるそうです。
皆さんも周りの消火器を一度見られてはいかがでしょうか?
2018.06.28
こんにちは!!今回からHP更新を担当することになりました!!!
よろしくお願いします<(_ _)>
私はこの春、高校を卒業してこの会社に入社いたしました。
入社初日から2泊3日の東京研修がありましたが、私自身初の東京進出
ということもあり不安でいっぱいでした。
慣れない電車の乗り継ぎや本数の多さに戸惑い、満員電車に苦しみました…(汗)
研修では、挨拶・身だしなみ・言葉づかいなどの基本的なことや、
接遇応対・電話のマナー・名刺交換など、細かいところまで学んできました。
東京研修を終えてから、初めてしたお仕事がHP更新です!
これからは、会社の行事やイベントなど、新しい情報をどんどん発信していこうと思っています!!
ぜひご覧ください!
2018.04.10
2018年4月14日、マリトピアで2018年度上期の方針発表会を開催しました。
前期の振り返りや今後の方針についての発表や、国家資格取得者の表彰などがありました。
国家資格取得者の表彰では3名の方が表彰されていました。皆さん素晴らしいですね!!
各部署・各個人それぞれの目標や、仲間の努力を再認識するとても良い機会になりました。
目標新たに、これからも弊社従業員一同頑張っていきます!!
2018.04.17
2018年11月20日、佐賀県の山口知事より感謝状を頂きました!!
弊社が知事表彰を頂いた理由は、1級、2級ガラス施工技能士検定において、
受講者を対象に実技指導を中原さん(写真:右)筆記試験指導を吉田さん(写真:左)が、長年に渡り実施したこと、
実技・筆記試験の弊社で開催していることが、平成29年度佐賀県職業能力開発促進大会において、
優秀な技能者および職業訓練、技能検定、技能振興の各分野における功労者・功労団体を表彰する技能検定香料事業所として認められたものです。
社長(写真:中央)もとっても嬉しそうです!
今後も引き続き、佐賀県硝子協同組合様と協力し、ガラス施工技能士の普及活動に尽力し、社会貢献をしていきます!!
2017.11.21
当日はあいにくの雨模様でしたが、400人以上のお客様が来場、ヒーマンさんの見事な司会のもと、
一輪車クラブ「SAGAホップテン」の皆さんの華麗なる技や、嬉野高校ソングリーディング部の皆さんの見事な演技、
収納のプロ田中美智子先生によるキッチン収納セミナー、ふれあい移動動物園のかわいい動物たち、
その他にもタイルアート制作や光るどろだんご全国大会佐賀予選会などと楽しいイベントがもりだくさんで大いに盛り上がりました。
CoCo壱番屋のカレーと唐津バーガーもおいしかったです!
来年も是非ご期待ください!!!
2018.10.30
10月14日マリトピア(お世話になりました!!)にて、
2017年度下期の方針発表会と、引き続き今年12月で還暦を迎えるYさんへのお祝いと、
10月10日に入社されたEさんとMさんの歓迎会を開催しました。
これからも弊社従業員一同、下期も一致団結してがんばります!!
2017.10.16
2017年8月26日~27日の2日間をグランメッセ熊本にて、九州初!!のLIXILリフォームフェアが行われました!!
今回は熊本復興支援と共に九州を元気にすることがテーマに、総力で生活改善のご提案を行いました。
参加された皆様、ご満足頂けましたでしょうか?
これからもLIXILグループ一体となって頑張ります!!
2017.8.28